田川市石炭・歴史博物館いってみたよ 日本初世界記憶遺産山本作兵衛
GWにとこか旅行に行くなんて愚の骨頂。渋滞に人混みに巻き込まれるのがオチです。こんなときは実家に帰り英気を養うのが賢い方法。
実家はケーブルテレビ契約していて、アルプスの少女ハイジを一挙放送していました・10:00~22:00 誰がフルタイム見るんだこれを!と突っ込みながらせめてクララが立つとこまでは頑張らねばとテレビにかじりつこうと思ったのですが、田川市石炭・歴史博物館にいこうということに相成りました。
田川市。実家のある北九州より南に小一時間車で南下した先にあります。近いようで遠い市。名前は知っててもなじみはありません。特に何もないからいくこともありませんが、かつては炭鉱の町として名をはせたところ。炭坑節発祥の地といえば、そこだけは全国区です。
♪「つきが出た出た月が出た 三池炭鉱の上に出た」
その田川市にある博物館、なんと日本初のユネスコの「世界記憶遺産」に登録された(2011年)山本作兵衛氏の絵画や日記を多く所有しているそうです。恥ずかしながら、世界記憶遺産も山本作兵衛も知らなかった。
北九州市から車で322号線をひたすら南下すれば着きます。
道すがら、香春市に差し掛かると、いまは操業していない日本セメントの香春工場がみえます。写真では迫力が伝わりませんが、すごいでっかいです!博物館の場所はJRだと日田彦山線田川伊田駅から徒歩5分。
博物館到着。入場料210円。山本作兵衛の絵を月替わりで20点程入れ替えて展示するのをメインに、炭鉱の機材や歴史を紹介する博物館となっております。
歌に歌われたあんまり煙突が高いのでといわれる煙突の再現建造物。SLも展示されています。かつては日本の4割の石炭を福岡で算出するほどだったそうです。
いうまでもないですが、これは当時の生活を再現したマネキンです^^めっちゃ近くでみれてびびります。後ろには台所に立つ奥さんのマネキンがあります。
石炭ソフトクリーム400円!実際は竹墨を練りこんだチョコ味のソフトクリームとのことで、ご安心を。
山本作兵衛という人は、炭鉱の現役引退後、62・3歳から、絵を書き残したということです。芸術的価値とは別に歴史的価値がるということで記憶遺産として認定されたんでしょうかね、花輪和一の漫画「刑務所の中」テイストな絵が私的にはしっくりときました。時代的には作兵衛さんのほうが先ですね。
観光でこの博物館だけを目指してくるとボリューム不足かもしれませんが、日田彦山線の手前途中にはカルスト台地の平尾台と千仏鍾乳洞(auのCMで電波がつながる洞窟のシーンでちらっとだけ登場しました)もあるので、セットで訪れると一日過ごせていいかもしれません。
残念なことに、平尾台とかは地元民にあまり人気のあるスポットではありません。博物館も休日なのでそれなりに人はいましたが、入場制限するほどでありません、所謂穴場ですね。まあ温泉でもでなきゃ九州じゃ観光客を呼び込めないかもしれません。北九州の一押し観光地はスペースワールドですし。
ちなみに、クララが立ったのは、21:50分(最終回3個前)でした、はぅw
« バストゥークミッション6-1、6-2、7-1,7-2 ソロ | トップページ | 高速サボテン Cactrot Rapidoがぽろりアルコデベロシダ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 橋本治さんの記憶 101匹あんちゃん大行進(2022.02.11)
- ユーチューバーのヒロシさん亡くなる(2021.10.01)
- セルビナ、リリスの後(2020.12.30)
- かっこインテグラ!(2020.11.08)
- 眠れぬ夜は〇〇書店(2020.10.31)
コメント
« バストゥークミッション6-1、6-2、7-1,7-2 ソロ | トップページ | 高速サボテン Cactrot Rapidoがぽろりアルコデベロシダ »
今日、やっと歴史博物館「山本作兵衛コレクション」に、行ってきました。
写真集、新聞の記事、北九州市の博物館の作品などは、すでに観ていましたが
現地で本物を観るのはまた格別の感慨を覚えます。
高校生の時代、1955年当時に小倉炭鉱の近くで閉山反対闘争を体感していました。
友達もいましたし、50年を越えて当時の緊迫した状況を思い出しました。
これを機会にもう一度、勉強をしようと思っています。 福岡県水巻町 澤田 博
投稿: sawanyann | 2012年5月19日 (土) 02時22分
やや、sawanyannさんコメントありがとうございます!
館内は撮影禁止のためブログにのせることができなかった部分が多数あります。炭鉱内を再現した実物大オブジェ等迫力があります。
「炭鉱」は能や歌舞伎のような伝統芸能でもなく、着物や刀といった職人伝統芸でもなく、水墨画・浮世絵のような芸術・美術品でもありません。
広島の原爆のように語り継いでいくにはテーマが弱い部分もあります。しかし「炭鉱」というものが一時期産業・生活の中心であったのも事実だったと思います。
この度、「炭鉱」が「記憶遺産」として後世に残ることができたのは本当に意義のあることだと思います。
sawanyannのように炭鉱を知る人が後の世代に話をするきっかけが増えるならいいですね。
投稿: みる | 2012年5月19日 (土) 09時43分
6月23日に行ってきました。感動した!NHK日曜美術館で放送されたのを収録しながら現地で鑑賞したいと思っていたので実現できて満足です。「記念切手」はもちろん、「石炭あられ」「石炭まんじゅう」を会議の手土産に買いました。手作りのアイスクリームも美味しかったです。13時、帰りは、セブンイレブン前から博多天神行きの直行バスに乗って14時30頃に到着し、会議に出席。あのバスは博物館も停留場に入れて、大々的にPRしたほうがよいと思いますが。
投稿: 橋場之廣 | 2012年6月25日 (月) 19時00分
橋場之廣さんコメントありがとうございます!
NHKで番組があったのですね、見逃してます汗
福岡県は実はバス交通が非常に活発な県ですので、こういった辺鄙(失礼w)な博物館とかに、小旅行的な形でいくには最適かもしれませんね。
投稿: みる | 2012年6月25日 (月) 23時45分