ホルモン焼きの丸かじり
東海林さだおの最新文庫本「ホルモン焼きの丸かじり」がでました。文庫本の最新版がでたときだけメールで連絡をくれるさだおフリークからの連絡を受けて早速本屋で購入。
帯びにも堂々と今回で丸かじりシリーズ31弾と謳っておりますが気になるのは累計数。
シリーズ220万部!
・・・少なくね?
いや、220万部とか凄いんですけどね、実際は。この31弾はカウントされていないでしょうから、220÷30で一冊あたり7万部くらい。うーむ微妙。東海林先生くらいの大御所で7万部くらいなのか1冊あたり。同じ日に買ったバガボンド36巻の中の広告で「リアル」が12巻で累計1400万部突破!とか書いているのをみるとちょっと凹む(私が凹む必要はないんですが)。
都道府県が47あるから7万冊を割ると1都道府県あたり1,500冊。ウーム県立高校2・3くらいの人数の人が読んでるのか、うーむ。
周りで読んでいる人ってのをあまり聞かないんだよねぇそういわれれば。私の周りでもメールくれるそいつだけ。古本屋いってもそういやあんまないよなあ、さ・し・す で探すと椎名誠の本はいっぱいあるのに。
東海林さだおの文庫本の解説も結構著名人が書いてますよ。安倍公房の文庫の解説なんてほぼドナルドキーン氏なのに比べるとどうよこのってなもんで。
野坂昭如 畑正憲 椎名誠 阿川佐和子 江川紹子 林真理子 中島らも 岡江久美子 みうらじゅん(豚の丸かじり この解説大好き) 等々。
今回のホルモン焼きの丸かじりでも、いつものどうでもいいような、でもあるある的なお話で満載。フルーツサンドイッチを叱りかぼちゃを尊敬し木くらげの存在を問いただしうな重をぐちゃぐちゃにかき回します。
同じ話(食べ物)が何度も出てくるのもまた楽しい。あ、野菜ネタだ、もやしを褒めてセロリを叱るんだな、落ちはかぼちゃだな、なんて展開が容易に想像できます。
あるある的な話の中にたまに自分と違う?!って発見があるのも楽しい。コーヒーのミルクをいれて混ぜない飲み方があるってのも知らなかったし、卵かけご飯は最初に卵の白身と黄身を混ぜてからご飯にかけると思ったら混ぜずにご飯にかけてしょうゆをかけて、白身・黄身・しょうゆの3つの味を組み合わせて楽しむ と東海林先生にいわれた日にはもう今度試してみるしかないとか思ったりします。
私も卵かけご飯には少し思い出が。子供の頃朝ごはんで卵かけご飯になったとき、ひとり1個は多いので父親と半分こしていた記憶があるのですが、父親が卵の黄身と白身の混ぜ方が雑で混ざっていないのです。で最初父親が自分のにかけるのですが、黄身のほうばかり取ってしまって自分の番になると白身ばっかりの卵がまわってきたのです。
毎日がそうだったわけではないでしょうが強烈に印象に残っています。なので私は卵を混ぜるときは黄身と白身をきちんと切って混ぜるようにしております、誰にも分けなくてもね^^
なんて食べ物のエピソードは結構自分では当然!と思っていてるものが多く、人にいわれてその特異性に気づいたりするんですよね、それも楽しい。私は肉まんにはウスターソースだと思ってますしアジフライにはソースだし納豆にネギはかけない派ですが何か。
食べ物エピソードってのは結構秘めたものがあったりして、一人ほくそ笑むものなので、たとえ「私も東海林さだお先生の本読んでますよ」といわれて意気投合したとしても納豆の混ぜ方でけんかになってしまう可能性あるので、やっぱ東海林先生の本はこれくらいの部数で売れてくれたほうが安心だな・なんてことを思ったり。
最近のコメント