カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の116件の記事

2022年2月11日 (金)

橋本治さんの記憶 101匹あんちゃん大行進

Epdnvsqu8am9z50

Epdnwzvuwaavoav

引用元ツイッター
https://twitter.com/usayama3/status/1222559518032220160

橋本治さんの著書は読んだことありませんが、このヤングサンデーの連載はリアルタイムで読んでなんか衝撃を受けた。
SNSがある今ならバズリそうな内容です。
1996年の連載だったようですが、26年たってググるとこのように記事が見つかってしまうこのご時世怖いです。

著者は、2年前にお亡くなりになりましたが、掲載時には著者は大丈夫なのか?!と他人事ながら不安になったり
この投稿は、著者が連載を辞めるための壮大な釣り(当時は釣りなんて言葉はないですが 出来レース)であってほしいと思ったり。

この投稿をした読者の方は、この記事が掲載されたときどう思ったんだろう。
「キモッ!連載終了とかワロス!」とか思ったんだろうか。
むしろ、そうあってくれないと。
オチとして成立しないから。

いじめ(パワハラ、差別、偏見)ってのはいった本人にはほんとに自覚がないから怖い。
「〇〇だから△△」

世にものをいうということは必ず意に反する意見はあるもので
強い意志がないものは、人は人と割り切るか、ROMるのが結論。

大体が、自分がそう思うことを当人や、第三者に伝えるという行為に何の意味があるのか。
時の人のひろゆきさんがいう「他人は変えられない」これは真理ですね。
とブログに書く行為の意味は、現時点での私の感想ですね、はい。

 

 

 

2021年10月 1日 (金)

ユーチューバーのヒロシさん亡くなる

 

私の好きなyoutuberのヒロシさん。
ここ数日、動画がアップされてないなあ、サブ垢が1Wアップ禁止になっているといっていたからその影響かなと思ってたら、お亡くなりになっているということでアシスタントの方からの報告動画が。
数日前まで、元気(動画上)だったのに・・・。コロナってあっという間に人の命を奪うんですね。

私は日曜日にようやく1回目のコロナワクチン接種に行ってきます。

全員ワクチン接種というのに抵抗がないわけではないですが、過去の感染病の人類の対応を考えると、やはり特別な事情がない限りは受けておくべきだという思いに至りました。

ヒロシさんのご冥福をお祈りいたします。

 

2020年12月30日 (水)

セルビナ、リリスの後

Mir201227140030a

ガルマ様~。 君は生き延びることができるか?

セルビナでのリリ活も終わると冒険者はいなくなります・か?
上位召喚獣バトルフィールド★修羅の道で竜騎士様に頭胴の装備品取ってみようと洒落で通ってみることに。
ソロでお手軽なのが、とてもやさしい シーフ/風水士 。インデバリアでパーティの防御をあげてフェイスの蒸発を避けつつ連戦。

攻略は各種サイトにあるので省きますが、範囲頭割りの技があるので、離れない回復役とオーディン自己強化のユッグをディスペルできることができるフェイスがいるん。

勝てるんですが、ドロップがでないでない。21戦くらいしたが何も出ない。思わずジョブ短剣とAF2の手を製作する気になるくらい。
その後30戦ほどするも、でない・・。wikiに武器3種はかなり低いと記載があるが防具もアクセもでない。

で、まあ星芒祭だし、サンタ装備に身を包んでブログで愚痴ろうかと、動画を取りつつ7戦してみると、2戦でドロップ?!
残念ながら動画撮った次に出たので、ドロップした瞬間をお見せ出来ないのが残念、

Photo_20201230123401

Photo_20201230123402

ゲリリング なんか、お腹を壊しそうなリング。からくり士で使えるのがうれしい。

Photo_20201230123601

Photo_20201230123602

真・斬鉄剣 両手剣の方かい!!! こっそりみるで青魔導士を始めたので斬鉄剣 の方が欲しかったというのは贅沢?
こっちは正直使い道が・・・宅配不可というのが熱い。

2020年は東京オリンピックイヤーになるはずが、新型ウィルスイヤーになってしまい何ともな1年でしたね。
個人的には堂々と家に引きこもることができ、私の嫌いな社会学者が今年の一年を「 快」と評していましたが
(この方は自分で友人が多いほうだとのたまっておりましたが、こんなことを平気でいう人間を私は信用しません)
不謹慎を承知で言うなら、個人的には同意。
だがそれは、他の皆は旅行に行くなり、スポーツするなり観戦するなり、グルメするなり ご自由にしていただきたい。
うんざりするのでテレビを全く観なくなったが不自由なし。テレビを捨ててみるのも本気で検討中。

あらためて敢えていうが、コロナの中帰省します。万全を期して移動します。
不要でもないし不急でもない、私には必要なイベント。
2019年の交通事故の死亡者数とコロナの死亡者数がニアだが、道を走る車が減ってるようには思えない。
交通事故が怖いから外出しない人も聞いたことがない。
餅食って死ぬ人も同じ数くらいいるが、ふつうに餅売っているし。

これで帰省せずに その後家族に万一があったら後悔してもしきれない。

帰省しても家の中にいるだけのイベントとなりそうですが、FF11の環境も整え、アマゾンプライムの映画もダウンロードして準備万端。
スマホ買ってよかったにゃーと思うのはテザリング。実家にはネット環境ないからねえ。

ではよいお年を。

2020年11月 8日 (日)

かっこインテグラ!

マイケルjフォックスに「かっこインテグラ!」なんていわせてた日本って・・・。

youtube動画みてるとポップするバナー広告

Photo_20201108054701

閉じるボタンの左に赤い閉じるボタンはフェイクです。広告へジャンプします。
これは考えたねえ。3回押して気づきました。
これは詐欺だw

2020年10月31日 (土)

眠れぬ夜は〇〇書店

ラフォーレ・ソフトピア本店閉店といわれてもピンと来ないかもしれませんが
観音にあるフタバ図書といえば分かりますかね。
今月31日をもって閉店となってしまいます。

Sample021

ここ、10年?くらいで本屋というものが街からどんどん消えていきます。
この観音のフタバ図書は私の家から一番近い本屋なのですが、それでも最低自転車は必須の距離。
正直、本の品揃えは微妙な感じでした。その中でも漫画はまあ頑張って並べている感じで
そぞろに新刊の平積みを眺めみてるのは本や巡りのだいご味のひとつです。
週刊誌はコンビニで買えちゃうし、ネットで本を買っても結構送料無料でお店で買っても値段変わらないし
ということで本屋さんは個人商店はもとより、チェーン店へも打撃があるのでしょうね。
最近は立ち読みもできなくなってるし。
新刊でないのであれば、立ち読みはブックオフ最強だし(コロナで今はどうなんでしょうね)。
私が子供の頃にブックオフがあったら、毎日通うわ~。

こちらのお店、中にローソンがあって、ゲームソフトも販売するし、DVDレンタルもあるしと
本屋以外の業態で存続を図っていたのですが、ネット社会の闇に飲まれてしまうようです・・。

で、私の家から一番近い本屋は OK!グーグル

東京書店

眠れぬ夜は東京書店! のキャッチコピーで、広島の夜のテレビCMの常連(タモリ倶楽部のスポンサーだったイメージ)
が最短となってしまいました。

Google的には、ここは本屋ではなくアダルトショップのようです。
CMをうっている割には(だからうつのかもしれませんが)、場所が非常にわかりにくいというか説明しづらいというか。
私が場所を知っているのは、一時期、隣の喫茶店で週一でランチを食べに行っていたからです。今はもう喫茶店はなくなりましたが。

東京書店さんは、本は申し訳程度に置いている入り口の漫画や雑誌で、メインはカーテン向こうの大人の世界です。
とはいえ、漫画「それでも町は廻っている」との出会いは、このお店の平積みジャケ買いからでしたから。

それ町アニメOP

アニメは普通ですが(OPは神です)、傑作は漫画の方です。
作者の石黒正数さんは別の作品「天国大魔境」で、このマンガがすごい!2019 で1位受賞されておりますが
すごいのは それでも町は廻っている です。是非一読していただきたい。


 

 

2020年10月 2日 (金)

可もない不可もないそんな生活に

こんなことしかいえない僕を許して。

2020年8月16日 (日)

2020年8月の夏季休暇

最近はテレビを観ないので、ニュースは今年のお盆で、高速の渋滞情報とか、JRや飛行機の乗車率とか流れてましたか?

20200813_143928_20200814173419

バスに乗って

20200813_153036_hdr_20200814173431

20200813_153258_hdr_20200814173451

新幹線に乗って、その後在来線に乗って帰省。
バスは乗車率2割くらい、新幹線が25%くらい。
窓側の席しか埋まってなくて、ABCDで一人しかいないという見事な配置。
1列目:A 2列目:D 3列目:A 4列目:Dといった具合。
帰りの新幹線は、午前の便とはいえ、2駅間ですが、1両に私を入れて2名しかいないという。

ここまでステイホームが徹底されているのか、またこの状況をあえてニュースにしないという、かん口令というか。
経済優先で動き出していると思っていましたが、まだまだ全然ということを体感。
こりゃだめですわ。

貴様はこの時期に帰省するのかといわれれば、返す言葉もないですが
家族にあってお互いの近況を報告するのが、不要不急ではないとは私は思わない。
最初は帰省しないつもりでしたが、その前のGWも帰ってないし、
ただ目に見えないコロナを必要以上に恐れていても仕方がない。
とはいえ、リスクはあったのですが、交通機関のこの状況で一安心。近所のスーパー行く方がリスク大ですわ。

とはいえ、友人とは連絡をあえて取らず、夜飲みに行くということは回避し、家族以外とは接触しないようにはしました。

20200814_074957_20200814173214

家から10分くらい歩くと、いい感じの散策路があります。めちゃ暑かったですが、木のトンネルがあって助かります。

20200814_074113_20200814173228

前に、人を恐れないWHATsマイケルみたいな猫がいたのですが、今回そこを訪れるとなんと子猫が3匹もいました!
写真は2匹ですが、@1黒いのがいまして こいつらがまた人馴れしているというか、全く逃げません。
猫は飼ったことがないので、うかつに触ることは辞めておきました。

20200814_170214_20200814173154

実家のテレビのHDMIケーブル端子がクソで、ミニファミコンとか全然認識せず、帰省の息抜きもままならなかったので
事前にAmazonでテレビとテレビ台を帰省中に届く様に注文。
中国製のテレビ43型で38ooo円とテレビ台(アーム式)98oo円で、5万円でお釣りが来るという。
ちゃんと映るか不安でしたが、とりあえず問題なし。背面も非常にフラットでアームの取り付けで悩むこともありませんでした。

テレビ台の組み立ても問題なくできたので、早速持って帰っていたノーパソで我々のFF11を接続(笑)。

パソコンはスマホのテザリングでつないでいるのですが、FF11の通信量は多分大したことがないはずなのですが
正月以来起動していなかったノートパソコンだったので、どうやら裏でwindows10のアップデートファイルを自動でダウンロードしていたようで今月の使用容量が一気に2Gを超えてしまいましたよ。

 

2020年7月10日 (金)

ジャガビー 香川の味

ジャガビー jagabee 美味しいですよね。

じゃりこより好きなんです。

でも、コンビニやドラッグストアにおいているのは大概じゃがりこのみでジャガビーはないんです。

なので、スーパー行って定期的に補充(バターしょうゆ味)してます。

ふと、期間限定商品が出ているのが目に留まる。

20200708_212502_20200709153927

香川の味 オリーブオイルと塩味。

香川県といえば小豆島特産のオリーブオイル。

20200708_212515_20200709153920

※ト書き 本品に香川県産オリーブオイルを0.02%使用しております。

0.02%て・・カルビーさん!どこのヤシマ作戦のシンクロ率かリリ活かと思いますYO!

 

2018年12月24日 (月)

10年振りの引越

引っ越ししました。約10年住んでました。
特に住んでいて問題はなかったのですが、10年ひと区切り。
ベランダからのこの景色も見納めです。

Cimg2464

新居はバス停で2つ西へいったところ。
勤め先から近いところが条件で探してたら1件ピンとくる物件があって
メールしてみたら「もううまりました」と残念なお知らせ。

で他の物件を1件実際にみに行ってみたけど、どうもピンとこない。
1か月くらい決まらないまま引越意欲がそがれていたところ
最初にからぶった不動産屋さんから別の部屋に空きができました
とメールが来て、もう即決しました。

こういうのは勢いがないとできないですね。

Cimg2456

Cimg2457

Cimg2458

画像は旧居。兎に角片付きません・・・。10年に蓄積したモノたち。

漫画だけで23箱に。これを機に捨てようとしましたが、ほぼ全部新居に持ち込みです。

引越業者さんはネットで複数社からの無料見積ができるというWEBサイトからぽちったとたんに電話がリンリン。
3社見積りから1社に決めましたが、3社ともほぼ同額の見積もりで差はほとんどなし。97,000円程でした。

10年前に川崎から広島に来た時の当時の見積もり出てきました。130,000円。荷物の量も違いますし、何せ距離が違いますから。
当日朝5:30に起きて準備して、8:00荷出開始 13:00荷着完了 もうへろひろ。箱あけ切るのに10日くらいかかった・。

築45年から築5年に移って設備が今時でエレベーターも早い!

今度こそは散らかさないように頑張ります(ムリ)

2018年10月24日 (水)

あらあらかしこ

1.FF11休止

長らくFF11をプレイしていましたが、8/25より休止となっております。
課金停止をしたわけではありませんが、月次の引き落としで
「引き落としができませんでした」とクレジットの引き落としエラーの通知が。
カードの期限が切れていたわけでもないし、限度額オーバしていたわけでも
ないのですが、まあイン率減っていたのでほってほいて現在に至っております。
イン率が落ちた最大の理由は睡魔です。
とにかく夜が眠くて起きられないんです。22:00まで起きられない。

□eより、半強制的に引退をさせられた状態ですが私は元気です。

なぜなら

2.PS4購入

今更ですが、6月にPS4を購入したんです!
ドラクエ11をやりたかったんです。
今時のゲーム(といってもドラクエのシステム自体はクラシックですが)を堪能しました。
FF11で培った右スティックのカメラワークが活用できてうれしい。

でドラクエ11はほどなくクリアしました。
矢継ぎ早にイベントが発生するので
うかつに寝る前にちょっとあの町に行ってなんてことをやると
強制イベントでやめれなくなってしまうというのがアレですが
堪能いたしました。

PS4でYoutubeやアマゾンプライム動画が観れるんですね。
一応インターネットもできるし。
スマホは電話だといって普及したように
PS4ももはやゲーム機として売ってはいかん機能を持っていますね。

でドラクエ終わって何やるかと。
何せ昨今のゲーム事情にはとんと疎いですから。
PSPLUSというサービスがあり、月額500円ちょいの定額課金で
毎月無料ゲームが配信されるというサービスを設定時に何の気なしに
申し込んでいたのですが7月(だったかなあ)に配信されたゲームに
すっかりはまってしまいました。

3.オメガクインテット

オメガクインテット。ガラパゴス系RPGと銘打ったゲーム。
どんなRPGか1行で要約すると

ステージで踊る少女達と一緒に(パン〇ラもあるよ!)派手必殺技で敵を倒すゲーム

いやー、ドラクエ11でどんなにカメラワークを発揮してもパン〇ラ(以降チラ)
を拝むことができなかったのが、このゲームで実現。
いや、厳密にいうとみえないのですが(カメラワークを移動するとセリフと共にガードされる)
必殺技(FF11でいうウェポンスキル)中にチラを拝むことができます。
というか敵からダメージを受けると衣装(装備)が剥がれていくことでチラが拝めるというか
全部破損でむしろ全開です。
このためだけにR指定を取ってくれたのかと感謝の限り。ありがとうコンパイルハートさん。

システムは非常に癖があって、ゲームシステムの仕様を理解したのが
もうゲームの終盤という有様。
でも分からなくても楽しいし、キャラは喋りまくりだし、楽しく遊べましたよ。

4.オメガクインテット3周目

で、オメガクインテット3周しちゃいました。

1周目レベルノーマルでノーマルエンド(バットエンド) 
2周目レベルノーマルでグッドエンド(アリア)
3周目レベルハードでグッドエンド(オトハ)

元々システムが周回前提で作ってあり、既に入手した武器や装備を引き継いでプレイ可能
になっています。なのでハードでプレイしてても中盤まで所謂最強武器を使用できるので
ちょっとしたチートプレイになりますがこれも楽しい。

5.採算とか

オメガクインテット続編が出てるでもなさそうだしなんでだろこんなに面白いのに。
実は今のゲーム業界はこれよりも面白いゲームで溢れているのか?!
調べたら、とあるサイトでは実売14,000本だそうで。
1本10,000円だとして1億4千万。粗利3割で4200万円。
うーん利益出るんでしょうかね、これは・・。続編とはならんでしょうねこれでは。

6.PSPLUSの仕様とか

PSPLUSで無料配信して会社にいくらか入るんでしょうかね?
というか、PSPLUSで毎月ゲームが3本くらいリリースされて
ダウンロード可能になります。
ダウンロードするとPSPLUS期間中は無料でプレイできるのは分かったのですが
その月にダウンロードしなかったらもうダウンロードできないっぽいんですが
そうなんですか?

7.色々な機能とか

プレイ画像を取り出したいが分からない(からここに貼れない!)
フレンド機能みたいなのもありますが、どういう使い方をするのか。
コントローラーもしゃべる(スピーカーがついている)けど、これ常時鳴らないのか?

とわたくし多分機能の3割も使いこなせてないようですが、
あらあらかしこ。

より以前の記事一覧

フォト
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FF11レベル

  • Miruteen
  • Pimy
  • Hashiken
  • Yori
  • Kanari
  • Zenji

最近のトラックバック

無料ブログはココログ